無印良品有楽町本店でのえどコレ!ワークショップは大好評です。
絽刺し 渡邉さんの蝶を刺してフラワードームを作ろう(3/22), 組子 山川さんの組子コースターを作ろう(4/07)とも大盛況でした。
いよいよ江戸扇子の匠 松井宏さんが登場して マイ江戸扇子を作ろう!を4/22に開催します。粋な江戸扇子に自ら絵を描き世界にオンリーワンの扇子をお持ち帰り頂きます。
無印良品で募集しており、既にキャンセル待ちとか。
また開催しますので、次の機会には是非お越しください。
wa-MIRAIサイトを運用するマイスタープロモーションの情報を発信しているサイトです。
無印良品有楽町本店でのえどコレ!ワークショップは大好評です。
絽刺し 渡邉さんの蝶を刺してフラワードームを作ろう(3/22), 組子 山川さんの組子コースターを作ろう(4/07)とも大盛況でした。
いよいよ江戸扇子の匠 松井宏さんが登場して マイ江戸扇子を作ろう!を4/22に開催します。粋な江戸扇子に自ら絵を描き世界にオンリーワンの扇子をお持ち帰り頂きます。
無印良品で募集しており、既にキャンセル待ちとか。
また開催しますので、次の機会には是非お越しください。
4月1日 お陰様を持ちまして[えどコレ!(江戸川区名産品販売促進事業) ]の運営2年目に入ります。皆様のご支援、ご協力の賜物であり感謝申し上げます。楽天えどコレ!は、更に商品を拡充し見やすくお求めやすい内容にして参ります。また、ワークショップ展開を強化して工芸品の魅力を伝えて参ります。更に、BtoBの領域で、オリジナル•カスタム商品の提供、工芸者の本業サービスの紹介も推進して参ります。引き続き、えどコレ!をご愛顧賜わりますようよろしくお願い申し上げます。
(株)マイスタープロモーション 代表取締役 三村英夫
無印良品有楽町本店で絽刺しの渡邊靖子さんが、
「蝶の舞うフラワードーム」(キーホルダー)を作ろう!
と題して大変貴重な絽刺し(日本古来の刺繍方法)が体験できるワークショップを3月22日(木曜)開催します。
午前11時から1時間の会と午後2時から1時間の会の2回開催となります。
参加料は、1名さま1,300円です。
お申し込みは無印良品有楽町本店のHPで、近々募集されますから是非お申し込みください。
小さな蝶を絽刺しで作り上げ、ミニ薔薇に貼ってドームに挿入したら完成です。
何か「美女と野獣」の感じもする素敵なフラワードームで、お持ち帰り頂けます。
前半は渡邊さんのお話と実演もご覧頂けます。
無印良品有楽町本店 千代田区丸の内3-8-3
(東京交通会館の最寄)
1/31-2/3に開催されました第85回ギフトショーのえどコレ!ブースにご来場頂きまして誠にありがとうございました。
改めて厚く御礼申し上げます。
お問い合わせやご相談を順次対応中ですので、何なりとご連絡いただければ幸甚です。
担当:三村 英夫・海老沼 達
電話:03-6801-7037
お問い合わせフォーム
オリジナル商品や名入れ・ロゴ入れ商品も扱っております。
ご遠慮なくご相談下さい。
よろしくお願い致します。
第85回東京インターナショナルギフトショー Life×Design展に出展致します。
会期:1月31日ー2月3日
10時から18時まで(最終日は17時まで)
最終日のみ一般来場も可です。
会場:東京ビッグサイト 東3ホールS25-34
女子美美大生と工芸者のコラボで開発された新作(1/20発表)、各工芸者の主要作品などを多数展示いたします。参加工芸者は約20名。
主要工芸は江戸扇子、江戸風鈴、江戸硝子、江戸浴衣、組子、江戸鉄瓶、江戸絽刺し、染色、創作人形、漆芸、表装、陶芸、釣りしのぶなどとなります。
東京を代表する工芸品の数々、是非ご来場ください。
最終日は一部商品の販売も実施いたします。
1/12 東京ドームでのふるさと祭り東京開始日におみやげグランプリ2018表彰式がステージで開催され、えどコレ!の漆芸山口敦雄さんが奨励賞、組子山川英夫さんがエンターテイメント賞を表彰されました。
山口さんは箸置きあやとり、山川さんは組子コースターとキットが評価されて晴れの受賞です。
ふるさと祭り東京は1/21までの開催。会場内で受賞作品も販売されています。(両作品とも売れ行き好調で急遽追加で納品致しました。)
是非、お出かけください。各地の美味しいものも沢山出店しています。
写真は晴れやかな左:山口さん、右:山川さんです。
工芸者と美大生(女子美術大学)によるプロジェクト。
匠の技と若い感性の融合で生まれた新しい伝統工芸品の発表会です。
会期:
1月20日(土)10時ー19時
1月21日(日)10時ー17時
場所:
タワーホール船堀1階展示ホール1 (都営新宿線船堀駅駅前)
種類:
江戸風鈴、江戸扇子、江戸硝子、組子、表装、江戸浴衣、
陶芸、漆芸、金工、釣りしのぶ、江戸絽ざし
当社は新作も含め「えどコレ!」主力商品の販売も会場内で行います。
是非お越しください。
和の総合イベント「J-CULTURE FEST」(にっぽん・和心・初詣)にえどコレ!も参加し販売とワークショップを展開します。
開催日時
2018年1月2日、3日/午前11時から18時
開催場所
有楽町国際フォーラム ホールE(地下です)
「お正月テーマパーク」入場無料
ワークショップ
匠が手ほどきして体験できます。
1)マイ江戸扇子を作ろう(初めての試みです。)
参加料:1名2,000円。1/3のみ開催
扇面に描き自ら組み立てを体験できます。
2)伝統刺繍「絽刺」体験「蝶の舞うフラワードーム」(1/2-3開催)
美女と野獣の薔薇のイメージのキーホルダー制作
小さな蝶を絽刺しで刺繍しミニ薔薇の上に飾る。
参加料;1,300円 キットのみも販売(同価格)
3)組子キット制作 組子の技術を体感。(1/2-3開催)
おみやげグランプリ2018に輝いた商品です。
匠が制作したパーツを組み立ててコースターを作る。
参加料:1,300円 キットのみも販売(同価格)
全て制作した作品はお持ち帰りいただけます。
販売
販売は江戸扇子、水引、組子、人形、染色、絽刺し、切子、江戸風鈴などえどコレ!の代表商品と新作・限定商品を陳列いたします。
えどコレ!以外にも多くのワークショップなど催しが開催されます。
是非、正月テーマパークにお越しください。
ふるさと祭り東京主催の「おみやげグランプリ2018」に何とえどコレ!の作品2点が受賞しました。
手作りの良さが評価されました。輝かしい成果に工芸者を初め関係者一同大喜びです。受賞作品は以下の通りです。
1.奨励賞 漆芸・山口敦夫さん製作 箸置き「あやとり」
2.エンターテインメント賞 組子・山川英夫さん製作「組子コースターと組子キット」
ふるさと祭り東京は来年1月12日から20日まで東京ドームにて開催され、えどコレ!の受賞作品の展示販売も行われます。
同イベントは毎年40万人を超える入場者が訪れる祭り、食品、工芸品などの総合イベントです。
皆様も是非ご来場ください。
この件の詳細はふるさと祭り東京のHPをご覧下さい。
https://www.tokyo-dome.co.jp/furusato/
期間 10/23-31。時間 10:00-20:00。
東京の手土産をテーマに東京駅を訪れる各地の皆様にえどコレ!の匠の作品、江戸川区名産品の小松菜蕎麦を出店します。
更に旬な特集コーナーを設けて限定品などを多数陳列します。パンダ、富士山、干支などのコーナーです。江戸硝子の春を誘うピンク桜の徳利やお猪口も限定品の一つです。
絽刺しの渡邉靖子さんの実演、江戸扇子松井宏さんや組子山川英夫さんのワークショップも展開します。えどコレ!の魅力が凝縮した楽しい催事です。是非お越しください。